
<<名称変更のお知らせ>>
KHJ西東京萌の会は2020年4月1日より名称を「KHJ東京中央 萌の会」といたします。略称は今まで通り「萌の会」です。
<<次回の月例会>>
「会員同士によるお喋り会」
新型コロナウィルス感染症拡大に係る緊急事態宣言を受け、1月、2月の例会は中止を余儀なくされましたが、3月は感染予防に万全を期して開催いたします。緊急事態は「まだ解除になっていないのに」と思われる方も多いと思いますが、家族会は様々な情報交換の場であり家族を見つめ直す場でもあります。
是非ご参加下さい。今回は、講演者なしの「お喋り会」と致します。
【お願い】
会場では部屋の喚起、手指の消毒、ソーシャルディスタンス、など十分配慮致しますが、お出かけ前の体温測定、マスクの着用などお願い致します。
体調のすぐれない方は参加をお控えいただきますよう、お願いいたします。
【日時】2021年3月7日(日)13時〜15時
【会場】協働ステーション中央(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1/十思スクエア2F)
【会費】
月例会費:1,000円/1家族
年会費2,000円/年(ただし入会月が1月〜3月の場合は免除とします)
【お問合わせ】
お問合せは以下の「お問い合わせフォーム」またはメールアドレス
「moenokai2010[at]gmail.com」([at]を@に変更してください)宛にお願い致します。
※協働ステーション中央は萌の会の窓口ではありませんので、萌の会に関する問い合わせはしないよう、お願いいたします。
《会場地図》
<<書籍のご案内>>
書籍「世界のひきこもり ぼそっと池井多 著」
ひきこもり当事者であり、世界の当事者ネットワーク「GHO 世界ひきこもり機構」の世話人でもある、ぼそっと池井多さんが世界中のひきこもり当事者との対話を一冊の本にまとめられました。
ぼそっとさんは萌の会でも2019年11月例会「ひきこもり親子対論」でファシリテーターをしていただきました。今は多くのメディアにも出演されてひきこもり当事者として活発に発信されています。ひきこもりは決して日本固有の問題ではなく、どこの国でも起こっている問題であることがよくわかる一冊です。